17-18EDGE or SUPER FISH
フォークとハンドルバーのカラーが同色になります。
The color of the fork and handlebar will be the same color.
17-18SUPER FISH or FUSION
グリップとスペーサーのカラーが同色になります。
The color of the grip and spacer will be the same color.
17-18ADVANCE or SUPER FISH
ADVANCEのハンドルバーはCr-Mo 9inch762mm。SUPER FISH、FUSION、EDGEはAlloy 8inch762mm
Archive for 10月, 2017
17-18エクストリームフレームは今シーズンよりトラック幅が従来の150mm幅から80mm広がり230mmになったため、各ボードによってセッティングポジションが違ってきます。
SUPER FISHはパウダーでのポテンシャルを最大限発揮させるため、セットバックポジションでのセッティングになります。パウダーを滑る時はノーズを長くセッティングすることで浮力をさらに稼ぐことができます。特にディープなバフバフの雪が積もった時にその違いが出るでしょう。また、フリーランでも安定した滑りする際に非常に有効です。
そして、FUSION、EDGEも同様にパウダーでの滑りを意識したセットバックと、ピステンでの安定した滑りを可能するセンターポジションの2箇所がチョイスできます。アドバンスはベーシックフレーム(トラック幅150mm)で従来のセンターポジションと同じになります。
18モデルのフレームは大幅な変更はないものの、細かな部分においてマイナーチェンジを施しました。
ピンホールポジションの変更
まずはシートピンの位置が昨年モデルではピンを上げた位置に二箇所のピンポジションがありましたが、今シーズンモデルより上げた位置のピンホールは一箇所に変更。その代わり、シートを倒した際に使用するピンホールを加えました。これによりシートを下げた際、ピンのお陰でシートのぐらつきを防げるようになりました。
アンチシェービングワッシャーの標準化
スノーモトのフォークやフレームには加工が容易な6061アルミニュウムを使用していますが、使っているうちにボルトの干渉によりホールが削れてしまいます。そこでこのワッシャーを使うことにより、ボルトによるホールの削れを防ぐことができるようになりました。ワッシャーはフォーク用とトラック用の二種類があり、フォーク用が5.5mm、リアトラック用は3.0mmの高さになります。
注) 旧モデルでも使用することができますが、ワッシャー径がΦ8.3になるため、少しだけホールを広げて使用する必要があります。
エクストリームフレームのトラックポジションの変更
エクストリームフレームのフロントサイドのトラック位置を見直しました。去年までのモデルではフロントとリアトラックとの幅が150mmの設定になっていましたが、フロントサイドのトラックを80mm前方に移動。これはワイド&ロングボードが台頭する中で、ボード全体のたわみを少しでも増やすことにより、さらに綺麗なカービングライドが楽しめるようにしました。なお、ベーシックフレームについては、従来と同様の150mm幅になります。
Latest 10 Posts
Archives by Category
Archives by Month
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)